学校紹介
学校の概要 / 教育目標 / 沿革史 / 校歌  / 扶桑中学校の一日


学校の概要

 

(1)私たちの扶桑町     

 

 扶桑町は、愛知県の北西部に位置し、総面積は、11.18Ku、人口約33,000人の地域です。東は犬山市、西は江南市、南は大口町、そして、北は木曽川をへだてて、岐阜県各務原市に接しており、土地はおおむね平坦で北に高く、南にやや低く、濃尾平野の田園地帯の一角にあります。
 
町内には古墳があり、古くから人が住んでいたようです。約400年程前、木曽川堤防ができる前は、木曽川がたびたび氾濫をおこし、祖先たちは水の災害と戦いながら、必死に生きぬいていたのだろうと想像できます。
 
木曽川堤防の完成後は、時折水害にあいながらも繁栄し、江戸時代には尾張藩に属していました。明治39年高雄村、山名村、豊国村、柏森村が合併して扶桑村となり、養蚕、生糸の集散地として発展し、昭和278月に町制を施行し扶桑町となりました。

 

(2)扶桑中学校の状況

 

 本校区は、扶桑町の南部を中心に2小学校区からなります。本校の周りは、ほとんどが住宅地であり、幹線道路沿いには各種の店舗が多く、近年急速に発展してきている地域です。地域は学校教育に対して関心が高く、協力的な家庭が多いです。平成19年度には、開校60周年を迎え、地域の方々や同窓生から多くの祝福をいただきました。
 本校は、16学級で生徒数約500名の中規模校であり、30名余の教職員数で学校生活を送っています。生徒の様子は、素直な性格の生徒が多く、毎日の学校生活にまじめに取り組んでいます。

 

(3)現職教育

 

 現代の子どもたちは、運動に興味を持ち活発に運動をする子とそうでない子に二極化していたり、生活習慣の乱れやストレス及び不安感が高まっている傾向があると指摘されています。それゆえに、心と体により一体としてとらえて健全な成長を促すことをねらった実践が、一層大切になってくると考えられます。
 
本校では、研究主題を「共に学び、考え、高め合う生徒の育成」と設定し、学級活動の充実、地域社会とのふれあいを深めるなかで豊かな心を育み、自ら考え、行動できる生徒を育成しようと考え、実践を積み重ねてきました。そして、それらの実践を通して子どもたちに、21世紀を主体的にかつ心豊かに生き抜いていこうとする意欲を持つことの意義と、生涯を通して健康で安全な生活を送るための基礎を築くことの大切さを理解してほしいと願ってきました。
 
生涯学習が叫ばれている昨今、本校での健康教育の様々な取り組みで培ったことが、子どもたち自らの健康生活を維持していくための確かな窓口となってくれることを期待しています。

(4)表彰

 

○平成11年度愛知県健康推進学校「特別優秀賞」
  平成111112日 愛知県学校保健研究大会(於愛知連歯科医師会館)にて受賞
○第13回毎日カップ中学校体力つくりコンテスト「特別賞」
  平成111211日 毎日新聞東京本社毎日ホールにて受賞
○平成13年度愛知県学校体育優良校
  平成131211日 愛知県学校体育研究連合会より受賞
○平成15年度愛知県教育委員会・丹葉地方教育事務協議会委嘱研究発表会
   研究主題「自ら学び、考え、追究し続ける生徒の育成」
○平成19年度 研究題目「自ら学び 考え 追究し続ける生徒の育成」
   愛知県教育弘済会より受賞

戻 る


校 訓

 

教育目標

   校訓「敬・愛・信」を信条とした「学ぶ・きたえる・考える」生徒を育成する。    
     ○ 深く考え、自ら求めて学ぶ生徒を育てる。
     ○ 心身ともにたくましく、豊な情操を持つ生徒を育てる。
     ○ 強固な意志と道徳性に満ちた生徒を育てる。


戻 る


 

沿 革 史

 昭22.04.01
 昭22.04.26
 昭22.09.01

学校教育法施行(6・3制)により扶桑村立扶桑中学校創立
校章制定
新築校舎地鎮祭執行

 昭23.04.21
 昭23.01.28

扶桑中学校PTA(父母と教師の会)発足
現在地に木造校舎竣工

 昭26.02.02

学校図書館経営について研究発表

 昭27.10.01

町制施行により扶桑町立扶桑中学校に校名変更

 昭28.02.18
 昭28.03.05

校歌制定
県P委嘱PTA研究発表会、研究課題「学校と家庭との連絡・家庭教育」

 昭30.05.04

愛知教育委員会より理科実験学校に指定、研究主題「工夫製作実験器具」

 昭33.08.19

プール竣工

 昭36.08.24

鉄筋校舎第一期工事竣工

 昭38.03.15

校旗樹立

 昭40.05.20
 昭40.12.16

鉄筋校舎第二期工事竣工
東海三県学校図書館コンクールに入賞

 昭41.11.16

丹葉地方教育事務協議会委嘱研究発表会、研究課題「社会化における思考力をいかにして伸ばすか」

 昭43.04.15

安全教育優良校として日本学校安全会表彰

 昭45.04.01
 昭45.11.11

特殊学級開設
丹葉地方教育事務協議会委嘱研究発表会、研究課題「説明的な文章の解読指導」

 昭46.07.12

鉄筋校舎第三期工事竣工

 昭48.09.12

体育館竣工

 昭51.03.24

鉄筋校舎第四期工事竣工

 昭52.11.16

丹葉地方教育事務協議会委嘱研究発表会、研究課題「望ましい学び方の指導」

 昭53.02.28

鉄筋校舎第五期工事竣工

 昭55.03.15

管理棟竣工

 昭56.03.31
 昭56.10.27

掲場塔竣工
運動場整備並びに防球ネット設置

 昭57.04.01

学校分離、扶桑北中学校開校

 昭58.09.23

「校歌碑」建立

 昭59.06.02

修学旅行(東京・鎌倉・箱根方面、鎌倉で班行動によるOLを取り入れる)

 昭60.03.27
 昭60.04.01
 昭60.10.02

特別教室(理科室・視聴覚室・調理室)竣工
文部省、学校保健統計調査実施校
特別教室(金工室・木工室)竣工

 昭61.10.26

東脱履並びに渡り廊下竣工

 昭62.06.26

自然教室(2年参加、国立若狭湾少年自然の家 扶桑町補助事業として実施)

 昭63.02.09
 昭63.04.01
 昭63.05.24
 昭63.06.07
 昭63.08.26
 昭63.08.31
 昭63.10.28

中庭植樹
愛知県社会福祉協議会より、本年度から3か年間「愛知県社会福祉協力校」として研究委嘱
丹葉地方小中学校教頭総会会場
修学旅行(関東地方・東京…学級別行動、鎌倉…班行動OL、箱根…学年行動)
保冷庫設置
運動場に貯水槽設置
東海北陸地区中学校技術・家庭科研究大会愛知県大会第4分科会(電気)会場

 平元.07.31
 平元.11.28

平和教育推進事業(生徒広島派遣)
新プール竣工

 平02.04.01
 平02.06.13

愛知県教育委員会より、2年間の「生徒指導推進地区」として研究委嘱
丹葉地区小中学校生徒指導担当者会会場

 平03.02.31
 平03.02.22
 平03.04.03
 平03.09.06
 平03.09.13

コンピュータ教室整備完了(コンピュータ22台)
丹葉地区初任者研修会会場
テレファクシミリ設置
「生徒指導推進地区」として、2年間の研究実績を発表
体育館(床・屋根)改修工事完了

 平04.06.06
 平04.08.10
 平04.09.30

運動場南側防球ネット増設工事完了
冷暖房設備取付け工事完了(職員室・図書室)
運動場整備工事完了(グリーン・サーフェイス)

 平05.03.01
 平05.08.25
 平05.09.10

体育館照明増設・運動場サーチライト設置工事完了
PTA研究発表、研究主題「地域社会との連携を強化しよう」
愛知県知事より多年にわたるボランティア活動に対して感謝状を授与

 平06.03.24
 平06.07
 平06.09.20
 平06.10

「思いやりの心を育んで−社会福祉協力校5年間の足跡-」発行
プール温水シャワー設置
各教室にテレビ及びビデオデッキを設置
電波法改正に伴い体育館の放送機器整備

 平07.11

校内文化祭「国際理解教育」にインターネット実施

 平08.03

運動場便所・水洗化工事竣工

 平09.09

コンピュータ教室再整備完了(コンピュータ40台)
文部省環境データ観測協力校

 平09.11.16

創立50周年記念式典挙行、記念碑"願いの像"建設

 平14.08

校内ネットワーク完成
 ・新コンピュータ室(42台) ・職員室 29台 ・図書室 11台 各教室1台(18台)

  平14.04.01

愛知県教育委員会・丹葉地方教育事務協議会より「学習指導」分野で研究委嘱

 平15.11.11

愛知県教育委員会・丹葉地方教育事務協議会・扶桑町教育委員会より委嘱を受け「学習指導」の分野で研究発表 研究主題「自ら学び、追究し続ける生徒の育成-個が生きる学習活動の展開-」

 平17.02.

体育器具庫屋根改修工事・時計修理

 平17.11.

体育館耐震工事(〜平18.02.)

 平19.07 北館・南館耐震工事(〜平19.08.)
 平19.11.9 創立60周年記念航空写真撮影
 平20.06 愛知県より「命を大切にする心を育む教育推進事業」研究委嘱
 平20.08 北館・南館・体育館下水工事
 平20.10 鈴木中人氏による「命の授業」
 平20.11 「本物の舞台芸術体験事業」歌舞伎公演
 平21.04 愛知県より「学校と家庭でともに進める情報モラル教育推進事業」研究委嘱

戻 る